んあ

こないだのやつ

二項分布の具体例からやって最終変数に出来れば良いなって感じで。

計算と理論は全部間違ってる可能性が高いです。

 

普通、コインの歪みを確かめたいなら両側検定なんだが、他に流用したいし、有利な時文句言うやつ居ないから片側5%で行く。

この理屈なら片側1%でも良い気もするが、どう決めれば妥当か知らんので適当。ミスってたら後で変える。

 

50%と70%くらいを想定して、ベータを求めていく。

多分、普通は正規分布に近似するから問題にならないんだけど

愚直にやると棄却域の点とnの二変数になるから手計算だと無理ですね。

やっぱ少ないnで不正を見破りたいのでプログラム組むしかない。

 

一応やったんですけど、結論恣意的な感じ。

離散のキモさが出てて、アルファとベータを微調整するだけでサンプル数が全然違う。

少ないと1、現実的な所で100~300、多いとオーバーフロー(そんなベータは無い)。

50%を仮定して70%を肯定したいとか、その程度なら特に問題は無い。リアルのコインの歪みってそんなもん?

 

俺の知識だと、50を51にごまかされても分からないなと思った。

直感的には、体感できるレベルはこの方法で証明して同意を得られそう。

コンビネーション使わなきゃ(1000回超えた辺りで差し替えて)、100万回くらいやれば分かりそう。

文句言ってる人が言う「9割裏なんですけど!」は、俺の奴だと逆に検証出来なそうだった。50-85の1%が16回なのでそれくらい・・・という感じで恣意的w

 

75-86の5%が60回らしいので、勝率取ろうと思ったらこれくらい回さないと・・・

 

まぁでも、60は多いだろうな。収束結構早かった気がするというか、もっと少ない数の問題をそれで解いた覚えが。

 

ーーー

運悪い人を統計で慰めるの無理だし、弱いデッキを強いと勘違いするのも、その逆も一定の少ない割合である訳で。

 

少ない確率を重視してしまうパラドクス来てそうだが、どうしても好きになれない。この学問。

そもそもデッキの強弱なんか構築段階で考えるべき。理想のプレイも同じ。

 

不得意分野すぎて何も掴めない><

って時に使うのが良さそう。個人レベルならそれでいいっしょ。誰を説得する必要も無いし。

 

また暇な時に近似の方の奴組みます。多分来年。

徹夜で計算してる時って一行目から怪しいので怖さしかない。

 

ーーー

なんか最近原因不明の頭痛がある。

これが低気圧って事?

痛くて寝れないのか、寝ないから痛いのか、使いすぎて痛いのか判断付かない。

 

俺の頭痛は耳から来る事が多いので、動画見すぎた可能性もある。

そういや若者の難聴が深刻らしい。そらそう。

カナル型とかいうイヤホン、早く規制した方が良い。音質より耳の健康寿命

あとノイキャン。こっちのほうがヤバい気もする。

 

寝るかどうか迷うなぁ。寝る寄り。