t

続き

 

午前中にコピペしたので有言実行。

それはそれとして、実行に死ぬほど時間が掛かる事を忘れていた。

なのでマルチスレッドを導入して、ついでにtqdmも入れた。

マルチスレッド凄くて、10倍以上早くなった。

早くなりすぎて怖かったので申し訳程度のラグを入れといた。意味ないかも。体感はあるけど言語化のコスト重いかも。

 

メンテ性云々に文句言ってたけど、マルチスレッドを使うために関数化した方が良い風だったから、結果的にコードが綺麗になった。

 

書いてたら、高階関数使えば若干綺麗に書ける事に気づいたので一応書き直し。

この用語は今知った。合成関数は書けるほうが自然だよなと。

 

ーーー

次はログだなと思ったので実装して来ました。終わり。

 

その次は自動化だなと思ったので、自動化出来る事だけ確認して来ました。

ログ部分だけを自動化して、相対パス駄目だなと思いました。二度と使いません。いくえふめい。

 

多分、もう本当に後はコピペだけだ。

 

情報が集まって、ある程度自分のやりたい事やったら機械学習やっても良いな。

諸説あるっぽいが、まぁ遊びで。

 

次回はBSとCF取って、他の取りこぼしを確認。

 

ーーー

上手いこと計算の自動化って出来ないのかな。

自動プログラミングとか、自動極値発見器とか、なんかそんな奴。

そっち側で四則演算を工夫して欲しい。絶対あるけどワードが分からん。

 

どちらにせよ、こういう明らかに難しいアクロバティック分野は早くて2月だな。逆に無理。

他のAPIもちょっと触りたいし、今の知識である程度遊んでおきたい。

次のそれっぽいコードは業種別のチャートにする予定。

脳内の完成図、別にほかでも多分読めるけど、なんかキモかったので。

 

matplotみたいな名前の奴にいい思い出が無いのが少し懸念。

グラフだけエクセルで作ろうかな。重いか。

検討中。