t

続き。

 

とりあえずポール立てをQ学習でやる所までフルスピードでなぞりました。

プログラミングはコピペするだけがむじーんだ。バージョンアップで元コード死んでて苦労した。

 

その一個前の迷路を、名前忘れたけどナントカって奴で解くのは実装簡単で助かってた。全部こういうのが良い。

 

日銀の会見聞きながら考えてたから首がもげそう。ただでさえデュアルモニタでコード書くのは負担が大きい感じ。ハの字の中心に人を配置する置き方の方が良いのかね。

 

ーーー

数式を追う=証明を追う=論文?を読む

になるから、今のところ程々にしてコードの解釈のみにしている。

ややこしいし、暗唱は出来ないけど、まぁ概略はなるほどねって感じです。

現状、実装自体がややこしく見えてて、CSVをINしたら結果が出てくるスーパーな関数には見えてないね。そういう物かもしれないけど、変数が散りすぎてて嫌。スパゲティって奴?

 

まぁ、キーワード覚えて突貫で最後までやって、その後難しかった部分は振り返れば良いかな。最悪使われてない技術な気もする。

 

ーーー

プログラミングは誰でも出来るのか?というテーマ。

任意のジャンルで、初心者は中級者になれるのか?という大きいテーマでも良い。

(誰でもが本当に誰でもだと破綻するので人類の9割程度を想定)

 

才能*やる期間である程度評価が出来そう。

もう一つ、やる気、モチベ、好きかどうか みたいな軸も入れたい。ダラダラやられても・・・という奴。

 

個人の感覚だとやる気が一番大事かな。

才能、やる気:フィックス

期間:自由

なので、じゃあ結論は駄目って事になるけど。

まぁでも実際そうかもね。飲食店のバイトとか金もらっても無理だったし俺。

 

「やる気あんの?」は言い方きつすぎるよな。才能ないは論外。

気長にやってみたら?は無責任すぎるけど、角は立たない・・・。

夢を諦めさせるのは責任逃れって言うけど、まさにその通り。夢だと上級者→プロなので何もかも違うけど。

 

ーーー

それはそれとして、架空初心者に教えるのは結構好き。

教える方が勉強になるって言うしね。教えて欲しい集合が空な事が多すぎた。

 

教育の難しさを感じてしまうな。教員免許取っとけば良かったわ。何も分からん。