t

続き。

 

地盤は固まってきたが進捗が少ない。

理解して実装することによって記憶の定着を~という事だったが、理論のディティールばっかり詳しくなった。実際のコーディングは何も分からないw

 

ムズい系のパッケージ使って困る事は関数やらクラスが凄すぎて理解不能

どういう意味なの?→文章で解説があるだけ(足りない)

コード読もうにも人智を超えてる。無理。

使い方を推測するのは良いのだけど、正しく動いてるかを見る技術が必要そう。

 

前処理→層の構築→実行→データ眺める

の4段構成だと思う。実行が意味不明要素、前処理が不安要素。

 

理解不能パートが2を超えると混乱する事が分かったので、明日は前処理にフォーカスしてみたい。