a

目が覚めてきたので。

 

今日はセーブ・ロード機能を付けるという話だったけど、知識欲の方が高いっぽいので勉強の日にします。今日はお休みで。

 

ーーー

ガチ初心者(小5くらい)が今の俺と同じくらいのレベルになる為のチャートを考えていた。

 

CとC++(覚えてない)とC#(覚えてない)に6ヶ月くらい。

pythonに4ヶ月くらい。毎年一ヶ月くらいは何となく触ってる気がする。

なので10ヶ月あればレベル0~レベル1くらいの技術は付くと思う。

 

その他(主に数学系)が難しい。テストで点を取る(有名校に受かる)事を目的にしなくていいなら

・中学数学:一ヶ月

・高校数学:半年

・大学数学:1年(学部2年まで)

・統計:3ヶ月

くらい見ておけばいいと思う。思うんだけど、クリア判定員が居ないと不安な分野だから良い解決が思いつかない。

これ以上のレベルは俺も分からん。

 

IT寄りの技術(通信、Web系)の知識も同じく俺が分からない。

9ヶ月くらい掛かると予想。

 

分かる部分で2年8ヶ月、分からない部分含めて3年5ヶ月。

気付いてない部分も含めると5年あれば大体いい感じにはなりそう。

差分2年をいつか埋めたい所。

 

ーーー

気になってる所は

OCW

・pytorch公式の日本語部分

・気になってる記事消化

リナックスあれこれ

・データベースあれこれ

・通信あれこれ

 

本でも買って情報の枠を確定させたほうが学びやすいのかもしれないけど、いきなり金かけて成功した試しが無いのでなるべく無料で済ませたい。

下3つは目標が漠然としすぎてて良くない。近い領域の成果物から逆算しても良いが、長すぎる予感。

Docker結局使ってないし、消去法でDBだけやろうかな。

 

あんま手広くやるとすぐやる気無くなるので、絶対に手を動かさない誓いを立てておこう。読むか見るだけ。

 

ーーー

技術的なハードル、普通の高卒で俺まで2年と思うと低すぎる。

かと言って最前線でどうこうは能力的に無理。

ハードルが下がる事はあっても上がることは無いし。

 

だいぶ先になりそうだけど、全体的な解像度を上げる工程入れないと優位性保ちようが無い。そもそもこの程度は優位でも何でも無い訳だが。

 

最終目標は脳内イメージの具現化だよな。趣味だし。

優位かどうかは定義が難しい。基準に出来ない。

 

結局何が言いたいか分からなかったが、こんな風な事が脳内に溜まってきたので、要はゴミ出し。

あんま他人を出し抜くとか思わないほうが良いよね。有意義にならない事が分かった。

楽しめる範囲で遊ぶ物と思ってて問題ない。

 

対人戦で育ったから誰かと戦えてないと安心感が無い。とはいえ上の奴に勝てる要素が無い。githubのおこぼれで遊ぶくらいが丁度いい。

つまりエンジョイ勢って事か。エンジョイ勢はこんな気持ちだったのだと心から通じあえた所で飯。