a

s

www.youtube.com

 

第二弾。ちょっと緊張したけど再生されてなくて安心した。Vlogにしても良いかもしれない。

僕が知らん間に機械ネメ強いことになってるらしい。

信じられないけど、追い風なので良し。

 

9でトイレポロックすると1点得するよ、的な事が綺麗にハマって動画にしてみたが、真面目にリプ見てるとプレミに気づいてしまう。

リプレイって見そうで見ないから、無理やり動画化したほうがプレイ上達しそう。

アウトプットのが大事よな。

 

ーーー

サムネ、今回も生成AI使ってみた。これを言いたくて年齢制限解いたわ。

結局見られる想定なのか見られない想定なのか分からん。見なくて良い。

 

前回はプロンプト手打ちしたけど、今回はGPTに書いてもらった。

なんのこっちゃ分からんけど、なんかいい。

 

You Tube的には内容が理解できるサムネが好まれるという当然のアレがあるので、暫くは無くならない仕事だと思う。

同じになる→埋もれる→目立たせる→(ry

のループがあるので自動化って感じじゃない。

このサムネが表現したい9割として、日本的に仕上げるなら枠ありの文字付けるだけ。

使える人が有利ってほどの難易度でもなく、共存して終わり。

 

他の芸術領域は分からんけど、漫画は既にって聞いた。

完成度と連載頻度って感じ。

 

ーーー

DB、一応調べた。

RDBが良さそう。とても逆張りしたかったが、そもそも選択肢が少ない。

 

基本情報ちょっと見た時に正規化は知ったので、流れ自体は簡単だった。

正規化がムズい話はあるが、そこまで複雑にする予定もないので。

 

テーブルにデータを格納して~とか、エクセルと同じだなと。

DBに格納した後、利用はアプリ側で頑張ってねという感じ。業務だと分業するから?

細かい話は実際に書いてみないと分からない。

 

最近、電線とかデータ格納とか、単純なのに奥深い事に触れる事が多い。

図書館を思うとそんなもんかも。

 

・入力フォーム

・格納

・取り出し

・利用

までをいい感じに出来ると嬉しい感じ。

もっというとColab上でやりたい。ファイル操作が負担になるものの、まだマシそう。

他の要素覚え直しがしんどかったらドッカーに向き合う。

 

書けば書くほどエクセルで良いし、今のテーブルの設定微妙に違う気がしてくるし、こういう課題山積みの状況は良くない。精神が乱れる。

明日はSQLHello worldしよう。これ以外は無視。