2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

t

はじめに — 機械学習帳 こっちの方が良いかも 深層学習 · 深層学習 より直接的。 ーーー こういうの見てると、理数系は教科書もオープンソース的になっていく気がする。疑問点をコメントすれば偉い人が注釈入れてくれる・・・みたいな。そういう事業はあるけ…

a

起きたので。 情報数理科学VII Mathematical and Information Sciences VII | UTokyo OCW (OpenCourseWare) ブログ | 人工知能(AI)でビジネスの未来を変える AISIA | AI技術をぱっと理解する(基礎編) 今こういうの見てます。役に立つかは不明。まぁ応用…

a

目が覚めてきたので。 今日はセーブ・ロード機能を付けるという話だったけど、知識欲の方が高いっぽいので勉強の日にします。今日はお休みで。 ーーー ガチ初心者(小5くらい)が今の俺と同じくらいのレベルになる為のチャートを考えていた。 CとC++(覚えて…

t

続き よく考えたら、セーブ・ロード機能と運用機能が無いと変な損失をプロットしてるだけだこれ。 結構大変かもなぁ。31日までに完成すれば「初心者が一月で~」的な自慢を脳内友人に喋れるんだけど。 そもそも何か間違ってる気しかしない。 成績出ても出な…

t

続き とりあえず意味分かる出力になったので目標達成。 やっぱり付いてる機能は使いやすい。 なぜサインばっかりなのかって、目で見て掴みやすいからだろうね。 一応グラフィカルな出力も試そうと思ったが、それこそ一般化出来ないし本質から外れすぎるので…

続きというか。 nn package — PyTorch Tutorials 1.13.1+cu117 documentation このやり方とnn.rnnを直接使うの何が違うんだろうか。 何も分からん。 x -> h, y の模式図あるじゃん。あれがRNNの定義なら、たしかに順伝播だけなら簡単に作れるよね。 ・伝統的…

t

続き。 学習初期(ランダム) 学習後期(600回目) 利益 一応、全方面において必要な処理を全く施していないので、これを見て解釈するのは辞めていただきたい。遊びです。 ーーー という訳で、ロウソク足職人ver1.0が完成しました。 次回は思いつく処理を全…

t

確定とは言わないが、今の進め方のままだと理論上無理なのかも知れん。 ・入力を簡単にする ・誤差の計算を工夫する のどちらかは落とさないと出来ないと思った。 下の実装方法が正味よく分からんというか、まともな勉強が必要に見えてて辛い。 なので消去法…

t

続き(日記) 環境は書けたがミニバッチがバグってるので修正中。 ーーー 他人のコードをパクったら早い話の続き。 出回ってるコード、洗練されすぎてて拡張に困る事が多い。というか今それで3回連続で困ってる。 プログラミング初心者から見て、速度重視で…

t

ちょっとDockerについて調べた。 ほぼ意味不明だけど、まぁ使えるレベルにはなった。 機械学習全般、GPUが無いならcolabで良いという結論になった。 それ以外はDockerが綺麗に見えてるけど、やや面倒くさい。趣味で使うにはオーバースペックな気もするけど、…

a

今日株めっちゃいいね。 で、2日くらいかけて頑張って色々書いてたんだが、ギットハブに全部あったわ。悲しすぎる。 昨日コードが無い的な事書いたけど、全てあそこにある。泣いた。 ーーー 悲しみを伝える為だけの記事だが、だとしてもしょうもない動画が欲…

t

続き 1日野菜洗ってたら記憶無くなったのでフラットに書きます。 ・ミニバッチがクシュうを勘違いしてた ・RNN半分理解した ・DQN、donフラグだけ書けば出来そう ・可視化パワーが足りない 今思ってる事はこんな感じ。RNNの理解については、そもそも完全な理…

t

なんかGPUの設定が上手くいかない。 アンインストールか・・・辛い。 ーーー 何故かcolab使うとGPUが無料なので屈した。 VScodeの方が文字綺麗だから、あっちで書いてこっちで実行か。 ノパソ用のサービスなのに意味不明の使い方してるわ。 せっかく無料なの…

t

続き だから何♪だから何♫ これもひとえにvalidationデータの用意サボったからなんだよなぁ。 過学習確定。 ーーー 僕が思ってた壮大な前処理を関数(クラス)で実装するより、そういうデータを渡して処理はラフにした方が良い、というか動くし分かりやすいと…

t

続き。 地盤は固まってきたが進捗が少ない。 理解して実装することによって記憶の定着を~という事だったが、理論のディティールばっかり詳しくなった。実際のコーディングは何も分からないw ムズい系のパッケージ使って困る事は関数やらクラスが凄すぎて理…

t

続き。 DNNのMNIST終わりました。咀嚼中。 次はCNNに行くかQ学習に戻るかで、戻る寄りで考えてる。 深層学習が簡単なの、多分DNNまでだよな。CNNちょっと見たけどむずいもん。RNNに至っては意味不明。 畳み込みって画像の奴でしょ?いらんくね? と思いつつ…

t

続き 深層学習をpytorch使ってやることにしました。 目標はMNIST。 昔の友だちがやってたの思い出した。当時意味不明だったけど、これがレベル1な感じだ。 体感、Q学習の方が難しい。Dは理論込みで簡単に見えてる。天才高校生なら空から出来そう。 ーーー ほ…

t

続き。 とりあえずポール立てをQ学習でやる所までフルスピードでなぞりました。 プログラミングはコピペするだけがむじーんだ。バージョンアップで元コード死んでて苦労した。 その一個前の迷路を、名前忘れたけどナントカって奴で解くのは実装簡単で助かっ…

t

続き。結論進捗無し。 DQNやりたくて一生懸命コピペしてたが、何一つ上手く動いてくれない。 これが事実1。環境構築?とは難しい。 ネットの記事を見てるとDQNのコードを書いてから遊んでる人が多かった。 事実2。やった訳では無い。 事実3。 機械学習のモデ…

t

続き。 結論から言うと、次回はDQNです。 ーーー ちょくちょく進捗を書いたりしているけど、体感2%くらい誤情報が混じっていて、それの修正に疲れてサクって寝るのを繰り返してる。 いいっちゃ良いんだけどね。なんか気持ち悪いよね。 このライブラリはこれ…

やっっっっっと

できました。コード自体は30行も無いよ?環境構築が難しすぎる。 有識者「コンダはピップと競合する故~」 ここまでは全員言ってる訳よ。どうすればいいかを言えよ! 切れてOS再インストールしかけたわ。ガチャガチャやってたら通って耐え。 初心者はあれだ…

owata

プログラミング、エラーが解決できない原因がAPI側(サイト側?)みたいで、特にやることが無くなった。 別のAPI使っても良いけど、ちょっと飽きがキツイので解析に行こうかな。 本当はこの記事中である程度まで書きたかったけど、ライブラリ調べてたら結構…

t

続き 無駄にクラスを使ったお陰で継承使わされそう。 エラー対応してたらこんな時間で、明日も微調整かも。 進捗微妙。終わり。

キッシー!?

・今の与党が弱いのは野党が弱いから ・安倍政権が良かったのは政権交代後だったから ・次の選挙の時、自民党以外を選びたい など、面倒くさいので今日少し検討。 ・立憲民主 ・公明党 ・共産党 ・社民党 は無いじゃん流石に。 ・自民党 に再当選されると経…

t

続き。風呂沸くまで。 クラスと環境設定とコンフィグを導入してコード書いてみたけど、見た目完全にプロ。満足感を得た。 もっとまともな例外処理だったりログが書けるようになれば、完全に自己満足出来る。 ちょっと躓いてる所は、思ったより得られる情報が…

t

続き。こんな事してて良いのかは不明。 クラス、俺の理解では可読性が上がる事が唯一のメリット。 データの受け渡しが安全とか、そういう裏での動きは調べ方が分からないのでスルー。 よく言われてる ・金型になる ・コピペ出来る はクラス関係ない。 特に今…

t

つづき ・コンフィグと.env、調べた感じ要領を得ない ・参考サイトをよく読むとコンフィグからenvを呼び出している ・小規模にテストしたら調子が良かった 細かい事分からないけど、まぁとりあえず採用。見慣れたしな。 構造的に自作モジュールになると思っ…

t

続き とりあえず通期の財務諸表まで終わった。 遅延を10倍にしても動作時間が変わらなかったので一応入れたり、もっと良いコードの書き方を思いついたので書き換えたり。何がしたいか分からん事をやり終えた。 総称してリファクタリングと言うらしい。 ーー…

t

続き 午前中にコピペしたので有言実行。 それはそれとして、実行に死ぬほど時間が掛かる事を忘れていた。 なのでマルチスレッドを導入して、ついでにtqdmも入れた。 マルチスレッド凄くて、10倍以上早くなった。 早くなりすぎて怖かったので申し訳程度のラグ…

t

続きではない。 細かい部分が知りたくてPythonユーチューバーを見てた。 体感 0.できない 1.出来る←今ここ 2.ちゃんと出来る 3.完璧に出来る くらいのグラデーション。 ログがあったほうが良いよね、エラーの処理が甘い、コーディングが(ry 今更感あ…