エクシーズフェスティバル来てますね。
私はデッキが無いので時械神で乗り込んで、勝てなすぎてスーサイドデッキに切り替えました。時間効率が~とか言って、何で金払って作業ゲーしてるのか・・・。
LLを組みたいのに全部ムーンライトに吸われてて、一滴ほしいのに全部堕天使に吸われるので、Tier3がどんどん完成していく感じ。砕いて電脳組むかどうか悩み中。
スペルビアってVジャンか何かの特典だった気がする。当時憧れてたので若干使いたいけどね。
ーーー
12鉄獣、勝ちへの難易度は低いけど、プレイ難易度高すぎて若干疲れてくる。
最近ダメージステップ周りのルール履修したが、遊戯王が複雑だから初心者は展開系のデッキ使うのが吉っぽい。
今日は、デッキにナーベルフラクしか残ってないのに一連の処理でフラク落としちゃってナーベルがスカった。カウントミスというかナーベルでナーベル釣れないの忘れてた。
他には、相手ライフが6000なのに鉄獣シュライグをフェリジットにして、結果リーサル無くなった。アクセスを5300で計算してるし、相手ライフを8000だと思いこんでるし、最低。
こんなん負けで良いけど、パワー高すぎて両方勝ちなんだよな。
エルド握った初心者全員辞めてる可能性あるよな。環境デッキで一番難しいと思う。
フラクキットナーベルより、フラクナーベルでベアブルムのお尻守ったほうが強いとか、言われりゃそうだけど思いつかねぇよ。
しかもフラクにうらら打たずにスルーって事でしょ。相手の想定レベル高すぎ。
純とLLまで考えると誘発の裏目が違うのか・・・俺のレベルが低くて分からん。
フワッと考えたけど、別にフラクに打てば良くない?うまぶりに見える。
ーーー
ライスト2
ニビル1~2
一滴1
勅命1
泡影2
埋葬1
ワン1
誘発女3
くらい揃えれば汎用カード編が終わる。
12枚って事は36枚って事なので、180連すれば揃う。
50連5000円(半額)なので、まぁそれくらい。キャンペーン使い切った人なら3万くらいか。
ニビルパックとか剥きに行けばもう少しマシ。あり得ないけど、体感優良カード絞られてるのでどうなんだろう。ニビル以外ゴミだし。
強いけど使わないカードを砕くか、課金してデッキに埋もれるかって感じ。練度の問題でどうせ使えない気もするが。
エクストラも高いので、難しいよね。紙やってる人には環境古いし、ターゲット特殊な割にブランド力でゴリ押ししてる。
最近アニメ見てるけど、一人に一つのデッキで魂込めて!って感じじゃん。汎用誘発の差し替えは置いといて、そうやって遊んで欲しそう。
サイド戦ほしいけど、今よりファンデッキが死ぬよね。
んで今でさえプレイめんどくさいのに3回もやるのしんどい。ゲーム体験の質は上がりそうだけど、知らないオタクと3回戦かーとMTGA思い出す。
ーーー
シャドバ脳だと遊戯王弱くなる。
カードゲーム全体で見て、応用が効くゲームって意外と少ない。ビルダーの人は特にそう?強欲な壺とラスとか。
カウンター合戦もほんま懐かしい。
壺チェーンGとかシャドバだと(俺には)出ない発想だし、なんかいい。壺うらら墓穴Gもそう。