日経平均は平均なんで・・・

わかり易さで日経平均とタイトル打ったけど、まぁTOPIXの話。

正しくは指数は~かな。

 

日経平均は選ばれた銘柄の株価の平均

TOPIXは全銘柄の時価総額の(ある意味)平均

 

時価総額が上がれば上がるか、株価が上がれば上がるかの違いで、厳密には違うけどまぁ大体同じ。

それよりは、選ばれてるか全部かの方が大事だと思っている。

 

そういう理由で、日経平均が上がって興奮する人は限られてるから良いとして、TOPIXが上がると"大体"の人間が嬉しいことになる。

最近TOPIXが調子よくて、俺も大体側の人間なので嬉しかったけど、なんか段々TOPIXの動きとポートフォリオの動きにズレが出てきた。

多分、小型株を買えば買うほどズレるはずで、TOPIX上がったうおおおおおって興奮が減った。

 

平均は平均だから、指数買ってる人以外は真面目に見ても違う可能性あるね。

現時点では、こないだの含み益吹っ飛びもチャラになり、まぁまぁ得してるんだけど、こないだ買った小型銘柄が案外足を引っ張ってる。だからこういうタイトル。

 

 

結局一月半くらいやって+6%程度だったけど、結果論だけで言うと売買回数増やせば週に3%くらい儲かってたから、マジの結果論だが20%近くは増やせたはずだった。

ただ、こないだはこういう機会損失を本気で後悔してたけど、今は結構冷静でいられる。理由は分からん。多分フルポジで身動き取れないからだと思う。

 

あんま言いたくないけど、金額でいうと+13万くらい(MAXの評価損益で言うと15万くらい)なので、東京の私立大学に通ってるボンボンの仕送りくらいの利益だった。

手数料無料の範囲で、現物のみだけどこれくらいの利益が出て嬉しい反面、真人間ならバイトしたほうが遥かに効率が良い金額ではある。

バイトはマイナスにならないし。。

 

冷静な第三者目線で、こんだけ勝ってるのはビギナーズラック+バブル相場が理由だろうと思う。すごいファンドでも年率10%行けば良い方だろうし。

まぁ運用金額が小さい方が儲かりやすいとか、その他色々あるらしいけど。

 

一番困るのがやっぱり利確ラインで、株は下がる時のスピードが早すぎて、分散投資しながら悪いニュースを追いかけてとか忙しすぎて無理。

非論理的に、売ろうと思ったから売った!が出来ないと多分キツイ。下げに関しては絶対ファンダじゃ追いつけない。

10万で買った株の含み益が1000万になった次の日に900万になっても平気な気がするけど、冷静に考えると売ったほうが良い。

 

やっぱファンダの限界は下げに売り遅れる所だなぁ。逆に上げと底値は見やすい印象。うーん、どうにかなんないっすかね。

BtoCしか買わないってのは一応の解決になってるけど、そうするとセグメント多い企業が買えないし、単一セグメントのBtoCのみだとリスクエグい。

 

本質的とか、長期投資みたいな言葉って聞こえはいいけど、実はこういうリスクがあるなと最近思う。コロナ中の注目銘柄を早くから買えた人は儲かってるだろうし、アビガン辺りで早めに売ってれば利益確定ラインも妥当だったと思う(実際にそういう銘柄を追っていないので適当)。

 

→まぁ、投機的な株式を持っていない俺が、実際に儲かってる投資的な株を変なタイミングで切るのもおかしな話で、最終的にはポートフォリオを整理して短期的なトレードをちょこちょこやってみる話に回帰する。

もうこの話いいわw 何回もしすぎてて頭おかしくなってきた。

他人を気にせず独自スタイルで頑張る!