うーん

いろんなやり口を試して、色々勉強してきた訳だが、突き詰めると俺はテクニカルの方が勝てる。

ファンダメンタルズの過去検証もちょっとやったんだけど、別に大負けした訳じゃないけどイマイチだった。ボラティリティが高い所に飛び込んでいく訳だから安定しないのは当然だし、うーん、イマイチ。労力に見合わないって表現が正しそう。

ワンロットが大きい人、1銘柄に1000万以上賭けるタイプの人は否が応でも調べたくなるだろうけど、生活費の観点(月利がほしい)から言っても俺は合ってない。

 

一応数学(統計)的には、テクニカルは駄目で長期投資は良い。けど体感は逆。

ゲームでもよくあるんだが、勝ちが目的の人と、勝つための手段がいつの間にか目的化してしまった人が居る。

株って何のためにやってるの?良い企業に投資して世の中を盛り上げるためか?お金が欲しいからでしょ???

微妙なニュアンスかもしれないが、儲かってるなら手段に関わらず正義の世界。こういう事を最近深く思う。

 

長期投資、まぁ論文だと大体指数?個別銘柄への長期投資という言葉だけを信じて盲目にホールドすると、運が良くないとひどい目に合う。決算が悪くても、市場規模が縮小しても、優待も配当も消されても、、ホールドしてたらそりゃお金が減る。

 

NISA枠が復活した時用に、長期狙いの銘柄も当然探すんだが、まぁ暫くは短期テクニカルで行こうと思う。。

 

 

某鳥、オワイオーワが優待改悪した話。俺はだいぶ前に売って利益が出たからいい思い出しかないが、あの会社が優待改悪なんて当然だと思った。「優待を切るだなんて、損して得取れを知らんのか??」みたいなのが某所に書いてあった。決算とか読んでないか、あるいはすべてわかって言ってるのか。

優待を減らしたのはプラスの評価だが、シンプルに業績が悪い。株価もとんでもない反応。これはつまり、織り込めていなかったということ。良いなら良いけど、個人投資家比率から見ても、うーん・・・

 

逆に、こないだ買った銘柄はちゃんと上がっている。これはテクニカルで買ったから理由が分からなかったが、今考えると一応理解できる理由がある。チャートは正義。

 

よくあるニュースと一緒で、後から理由らしきものが分かってもしょうがない。先に言ってくれないと儲からない。ファンダメンタルズで儲けている人はもう相当すごい。

 

 

最近政治の勉強をしていて、色々難しい。内容は三権分立とか簡単な奴。何が難しいかって、小学生向けの動画が多すぎて、知りたい内容まで到達出来ない。

知りたい内容が何かわかれば良いんだが、複雑すぎてあんまり良くわかってない。何が知りたいかわからないが、全体像も漠然と見えないという、初学者あるあるに引っかかってる。

現代政治に限って言えば、憲法改正MMTが興味の対象になってる。

そういう事じゃなくて、もっと根本的な仕組みが知りたいんだが、単純に歴史が浅くて全員あんまり分かってない可能性もある。。けど民主主義における比例代表とか、結構納得感があって嬉しかった。その辺りの、全員の理解度の到達具合も気になる。こんなの調べようがないんだが。

 

後は、憲法解釈と法解釈が気になる。解釈次第でどうにでもなるともはやルールじゃないが、法律が解釈次第なのは犯罪の複雑性からまぁギリギリ分かる。

そもそも違憲が分からない。罰則がないのに国に向けての縛りという理解。憲法主導で立法して、法律で国が裁かれてるならわざわざ分離する必要ある?

 

みたいな、これが分かったから株で儲かるかというと怪しい事が疑問。詰まるところ政治というより法学寄りの所に疑問がありそう。

 

こういう勉強して何になるかは怪しいが、政治の勉強の最も難しい所は、知識人の意見にバイアスが掛かりまくってる所。

結局意見のすり合わせでポジトークだから、憲法にしたって改正したい人は悪目に言うし、そのままが良い人は(ry

その辺をクリアにして「現行のルールではこうなってます」とだけ言う動画も、これはこれで価値が無い。中学受験の動画がつまらないのは多分このせい。売れない講師が縋ってる感満載で。。別に衆議院が何人で構成されてても・・・

 

この前ニコニコで麻生氏がしゃべってたけど、国が平和すぎて国民が政治に興味ないし、それはそれで悪くないみたいな話で、もっと悪いとか、感度の高い層に有利な政策を打ち出さないと中々知識が行き渡らない印象。

 

多分、読んでいる人がいるとすると、義務教育で大体教わったからそんなもの不要と言われそう。それはそう。俺が勉強してなかっただけ。入試数学100先待ってます。