a

目につく所の動画は全部見た。3日掛かった気分。

理解度としては10%も無いかな。キーワードだけ覚えた。

 

・GBなんたら

・(結局知りたい所が分からなかったので)雑に今あるモデルの評価

・kaggleの使い方、というか見方?

 

これくらいがぱっと思いつく課題。

他は、しょうもないけどpandas100本ノックとかはアリ。

プログラム書くのが面倒くさい理由が詰まってる。ググりすぎ。

 

ーーー

NNが脳を模してるかどうか、みたいな話。

脳科学を深く知らないけど、体感としては結構近いというか、脳のモデルはこうだよと脳に教える事で学習効率上がってるんじゃないか説がある。

 

問題集を1ページずつ完全理解して進めるのではなく、雑に1週してから2周めに入ったほうが良いよね、的な。

まぁ俺が勉強できるタイプじゃないから、これはこれで深く知らん訳だが。

起こりうる事として、全く関係ないトピックを重み無限で学習しても意味が薄いとか。

 

結構思い入れが出来てしまって、木の勉強は涙が出てくる。

聞いてる話を総合すると絶対強いもんな・・・。カードゲームで弱いデッキ使いたい気持ちに似てる。

 

ーーー

言語選びは悩みどころだった。

覚えてもどうせ乗り換えるし、覚えて無くてもググれるし、身が入らん。

エンジニア志望じゃないけど、フルスタックを諦めてpythonに全ツするのが現状の正解だと思う。最も汎用的で、今後一般人も使い始める気がする。

 

ヤバい言語モデルが出来るまでは、ローコード以下に置き換わって~というシナリオは甘い気がした。どこかしらトレードオフになってしまうし、グローバルな標準形から変なズレ方しない方が強そうだった。

 

この前、最終的な優位性は時間でいうと5年って書いたけど、技術革新のスピードまで考慮すると2年掛からないかも。全員が超強力な武器を手にする時代になりそ。

今一番熱いゲームだね。任天堂の賃上げ、転職ケアに思えてきた。

 

グーグルがワンチャン潰れるか!?というのは楽しい妄想だけど、ちょっとの間違いでショックありそう。日本にだけ起こりそうw

色んなコードがオープンソースになる場合、しっかり失業しそう。デトロイトかな。

 

なんだっけ。まぁ1流企業が使ってる言語は間違いない。

国内の需要が低かろうが、どうせ後から付いてくる。

心中するなら言語仕様とか読もうかな・・・要らん仕事が増えてしまった。