a

生成

技術的な事書こうとして、一応検証モード入ると記事が腐ってしまう。ゆるふわで。

 

アップスケールが煮詰まる→問題が出るorもっと良い設定が見つかる→アップスケールが煮詰まる

を永遠にループしてて進まない。

 

・アップスケールはガチャだから速度が大事

・アップスケールは実力だから設定が大事

の二択で迷ってる。

1枚辺り早くて1~2分だからノウハウが溜まりにくい。

 

見せる人は置いといて、作って見るだけの場合どの解像度を目指せば良いのか。

 

出来るか知らんけど、人物だけアプスケして背景とレイヤー分け出来れば一応効率は良いよね。

書き込まれて嬉しい背景ってレベル高すぎてプロンプトに入れ込みたくない。

いやー、こういう話どっかで見た気がしてきた。裏とりに行くと気持ちよくないので終わり。

 

ーーー

最近一応説明書を読むようにしてるんだけど、読んだとてなパターンが増えてきた。

医学と民間療法に例えてる人なんかも居て、そうなんだよねーでもさー。

 

最近は、というかずっと種画像作る方が楽しい。

ただ、アプスケ前提だとシードかステップずらす手法になる。

これを使うとoutputフォルダが面白くない感じに・・・

 

思ってる画像が出ない問題をLoraで解決してるから、たまにシナジー出て盛り上がるんだけど

思考がLoraに引っ張られすぎて自由な発想が出来なくなってる。これはNotクリエイティブです。

 

俺の出力も相当自信あるんだけど、達人がどんなワークフロー使ってるか気になる。

「それ作るの絶対大変じゃんねぇ」ってAI絵が分かるようになってきて、見ただけで尊敬してしまう。

レア絵を操る技術で尊敬するの、芸術的にどうなん?と思うけど、絵の評論家も似たようなもんだよな。

 

ーーー

主観的にハイクオリティな絵が大体200時間で出力出来た。

毎日1枚は完成させてるんだけど、初日の絵とか今見ると(ry

 

絵師と直接交渉して書いてもらう奴、発注したわけじゃないけど流石に段々キツそう。

同人絵なんて学習データ無限だから。まだ学習には手を出せてないから推測だけど。

オリキャラに変なポーズ取らせるのが現状一番難しそう。類似キャラが居れば一気に簡単になりそうではある。

 

単価次第だけど、上手い人に一定の拘束時間で~とか考えると1枚でグラボ買えそう。

 

ソシャゲで絵に課金する層とか絶対相性いいと思う。性能で課金は専門外。ソシャゲ真面目にやるは"無い"

 

実際書いてもらう奴って、どれくらい意見汲んでもらえるんだろう。

描ける絵の構図ってそれぞれに対する練度だから嫌がられそう。

オリキャラの注文もなぁ。途中で萎えそう。

1枚絵に盛れる要素数の限界、手書きでも流石にあるか。ちょっと分からんな。俺芸術いうほど好きじゃないし。

 

ーーー

芸術で思い出したけど、最近演奏会?音楽会?に行ってきた。

いっぱいバイオリンあると絹みたい。

 

声楽の合唱みたいなの付いてたけど、あれもいっぱい居ると一人みたいだった。

アイドルって歌下手なんだなと思ってしまった。キーを合わせないことで抵抗する。

 

独唱パートも一応あった。声の出し方が違うとか、いや分かるけど上手い人は上手いなという感想。極まっとる。

素人のカラオケ多めの現代で、結構衝撃的だった。

 

スピーカーか生演奏か、とかじゃなくて演奏自体が上手いからプロなんだっていうね。

最近の音楽は楽譜が難しすぎて聞き方が音符に寄るから、なんかそういう・・・。語彙なくてかけねー終わり。

 

芸術をテキストにするの若干ギャップあるよな。プロンプトのカンマ区切り実は嘘説無いの?