読書効果?

宣言通りまとめ読み切って過去検証してる。

 

言ってた通り、本の日本語が怪しいからWEBとつべで補完しながら読んでいて、現状過去検証で、多分大勝してる。多分というのは、最近体感で損益が大体分かるようになってきたので、、あんまり良くないけどテンポ重視でメモしてない。

 

時合が良ければどんな手法でもある程度勝てるな~といった印象。今回の検証は某銘柄のIPOから100日後スタートにした。ハイテクでもない普通銘柄だが、昔はすごかったのね・・・と思いつつトレード。

 

今気になってるのは、買った直後に調整下げに巻き込まれて資金が3ヶ月くらい拘束された事があった。これは多分良くあることで、当初予定していた2週間単位程度のトレードを目指す事は難しいなと感じた。

どうしても期間が重要なら2週間で強制決済すればよく、3ヶ月拘束というのはまさに決算時期で、今度そういう縛りに変えてみてもいいかもしれない。

まぁ、完全にこっちの生活事情のみなので、ただ破産するだけかもしれない。

 

厳密に統計出した訳じゃないが、最近、翌日上がる銘柄が優位に分かるようになってきた気がする。けど、それも100万使って4000円レベルのもので、当然リスクもあるから期待値はしれてる。手数料含めると地獄。

 

もう一つ有効な期限として1週間はありえる。けど、良いときも悪いときも、別に月金曜日が重要な値動きしてるなと感じた事がない。過去検証では曜日が出ないので感じようが無い。

 

まぁ色々書いたけど、練習と本番を分ける意味が無いし、当面は3ヶ月を最長トレード期間として生きるかな。

 

ーーー

で、まぁ勝てたのは時合なんだけど、驚いた事に指標を使わなくてもある程度チャートが読めるようになった。人間に不可能なレベルの調査は当然無理なんだが、ざっくり買い場が分かっていた。

地合いが悪い事で有名なチャートでも練習してみると効果が分かりそうだけど、普通そういう場所で勝負しないし、反証が難しいね。

 

次にする”仕事”は過去検証して腕を磨きつつ、マクロ経済の初歩かなと思ってる。個別株の知識入れないと理論上一生勝てないけど、資産性のある知識を優先。。。

言っても前も自分で色々勉強したし、プロに脇固めて貰うつもりで読みすすめる予定。興味ない部分はサクサク飛ばす。

 

もう一冊ゴリゴリの経済学っぽい本を買っている。これは多分ヤクタタズだが、トレンドの知識だと思ってチビチビ読む予定。10月終わりまでに読めればいいかな。厚いし。

 

現状そんなもんかなぁ。テクニカルも言うほど定量化できないから、やってないと忘れるし、雰囲気毎日一年くらいが無理なく続きそう。