ポインタ

大学ではポインタ手前くらいまでしか勉強しなかった。

実際自分で勉強してもよく分からない。

今あらためて読んでるけど、実際要らないんじゃないかと思う。

 

推測で、ポインタは大規模なコードか、大規模故に効率が求められた時に使うんじゃなかろうかと思ってる。

俺が見てるページの例だと、戻り値を設定すれば解決する・・・ようはポインタを絶対使わないと書けないコードが書かれてない。

 

while と do while なんて片方消してもまるで問題ないし、coutとprintfも素人目には片方潰して良いと思う。

「それじゃ効率悪いよね」「バカっぽいよね」で生まれた技術が多すぎて、学ぶ意義がよく分からない物が量産されてそう。言語自体もそう。多すぎ。

 

初心者は馬鹿なのでアドレスとか理解できない、みたいに書いてるページが多いけど、低く見積もりすぎ。もうちょっと便利さをアピールしてくれるとその気になると思う。

現場ではこう書く事が多いも、趣味だからピンとこない。

 

軽くやるには基本が長いし、なかなか絶妙。

ちょっと面倒くさくなってきたので年内目標くらいにしよう。週末だし。

大学だと1年位掛けそうな分量が残ってる。学校の授業は効率悪いし1教科だし。うーん。1月中くらいが妥当な気もするけど、なんでもいいや。